Aldenオールデン(Alden)のタンカーブーツ(シガーコードバン) 一時帰国時に、2020年春に確保していたオールデンのシガーコードバンのタンカーブーツを回収しました。万世橋ブリフトスタンドの美技・プレミアム磨き(コードバンSP)と合わせて紹介します。 2021.03.07Alden革靴・服飾
Tricker'sイギリスの革靴の歴史:Made in Great Britain ノーザンプトンのトリッカーズの工場を舞台に、イギリスの革靴の歴史を振り返ったBBCのドキュメンタリー番組「Made in Great Britain」。革靴好きにはたまらない番組でした。ここでは特に印象に残った点を紹介します。 2021.02.28Tricker's革靴・服飾
Alfred Sargentアルフレッド・サージェントから見るイギリスの倒産法制 最近、海外のブログShoegazingで報じられたイギリスの靴屋アルフレッド・サージェント(Alfred Sargent)の倒産。ほんの少しだけイギリスの倒産法をかじったこともあり、倒産手続の概要などをまとめてみました。 2021.02.20Alfred Sargent革靴・服飾
Foster & Son自社工場製フォスターアンドサンのサイズ感(66、83、05ラスト) 最近、自社工場製の既製靴がセールの対象になっていることでも話題のフォスターアンドサン。この流れに乗って(?)、手持ちの3足(サンドリンガム、キーブル、オリバー)につき、各ラストの特徴、サイズ感や履き心地の変化の有無についてまとめました。 2021.02.12Foster & Son革靴・服飾
Perticoneローマのペルティコーネで革靴(ローファー)のビスポーク 先日、ローマで注文靴店ペルティコーネ(Perticone)を営む日本人の吉本晴一さんの工房に伺い、ローファーを注文しました。この記事ではその概要、革靴のビスポークサンプルや採寸の様子を紹介します。 2021.02.04Perticone革靴・服飾
シューケア万世橋ブリフトスタンドでトウ修理とプレミアム磨き 一時帰国時に万世橋のブリフトスタンド(BRIFT STANDマーチエキュート神田万世橋)で、ジョンロブとマーキスの靴のトウの修理と預かり磨き(プレミアム磨き)をお願いしてきました。この記事では仕上がりについて紹介します。 2021.01.25シューケア革靴・服飾
Eduard Meierエドワードマイヤー(Eduard Meier)再訪 今年10月、ミュンヘンを旅行したついでに1586年創業の当地の靴屋、エドワードマイヤー(Ed Meier)の店舗を9カ月ぶりに再訪しました。試着時のサイズ感など、備忘も兼ねて書き残してみます。 2020.12.28Eduard Meier
シューケア革靴のカビ対策に!ドライペットくつ用【1年半使用レビュー】 革靴の大敵、カビ。長期間革靴の手入れをすることができない場合は、カビの発生をどうやって防ぐのか、なかなか悩ましい問題です。今回、使い捨て用の除湿剤である備長炭ドライペットくつ用シートを1年半使用した感想をまとめてみました。 2020.11.21シューケア
Loake Shoemakers王室御用達の革靴ショップ、ローク(Loake)のホルボーン店 王室御用達のイギリスの革靴ブランド、ローク(Loake)。この記事では、イギリスの重要建築物に居を構える、2020年にオープンしたロンドンのホルボーン店の様子を紹介します。 2020.11.16Loake Shoemakers革靴・服飾
Margaret Howellマーガレット・ハウエル、ロンドンの旗艦店 10月のロンドン訪問時に、マーガレット・ハウエル(Margaret Howell)の旗艦店に立ち寄りました。この記事ではコロナ下での店舗の様子や戦利品を紹介します。 2020.11.08Margaret Howell革靴・服飾