ハインリッヒ・ディンケラッカー、BUDAのコードバン兄弟

Heinrich Dinkelacker

先日の記事で紹介したハインリッヒ・ディンケラッカーのアウトレット。手ぶらで帰れるはずもなく、何足か購入してきました。この記事では、そのうち、BUDAのコードバン・フルブローグ兄弟と、2種類の純正シューツリーを紹介します。

概要

  • モデル:Full-Brogue C
  • ラスト:Buda
  • サイズ:6G

定価は945ユーロですが、アウトレット価格のため750ユーロにて購入。とはいえ、さしたる傷はなくリジェクト品扱いでもないので、なぜ200ユーロ近く安くなっていたのかいまだに謎です。。

普段UK7を履いていますが、この靴はトゥ周りが絶壁になっておりスペースが確保されているからか、UK6がジャストサイズでした。このあたりは個人差があるので(首藤さんはUKサイズのハーフサイズ下げで履かれているそうです)、できれば試着したほうが安全でしょう。

全景

こちらが全景。ウエストンのハントダービーもよく重戦車などと呼ばれますが、それと通じるものを感じます。感覚的には、ハントと同じくらい重いです(笑)

色はネイビーのコードバンですが、かなり濃い目のネイビーで、光の当たり方によっては黒のようにも。アウトレットで見せてもらった他のネイビーともかなり色味が違いますが、このあたりはおいおい比較したいと思います。

このモデルの特徴であるノルウィージャン製法(ツォップナート)。店員さんは英語がそこまで得意ではなさそうでしたが、ツォップナートと発音したらちゃんと通じました(笑)迫力がはんぱないですね!

Gウィズというものの、小さめの踵から踏まずにかけてしっかりフィットします。私も正直最初は、Gウィズと聞いて足に合わないのでは?と敬遠していましたが、ウィズの設定はメーカーごとに異なるので、ウィズだけで履かず嫌いするのは損だなあと改めて思いました。靴自体は重いのですが、踵~足の後方でしっかりつかまれるので、すっぽ抜けることは今のところなく、返りがついたらよりいい塩梅になりそう。

ヒール・コバの張り出し具合がまた特徴的。ヒールの大きい靴は、ふとしたはずみにヒールの内側をぶつけがちなので(ハントダービーのヒールは傷だらけです笑)、気を付けて歩かなくては。。

ソールはJRソールとして有名なレンデンバッハのもの。このソールの靴は最近めっきり履く機会がなくなったVASSの靴くらいなので、履きこんだときにどうなるか楽しみです。

替えの靴紐が1セットついてきます。同じ色の靴紐がなかなかなさそうなだけにありがたいですね。

ちなみに、上のリーフレットで会社名が「Heinrich Dinkelacker GmbH」とあったので調べてみたところ、どうやら現在も会社自体は存続しているようです(つまり合併されたわけではなく、厳密にはシューパッションの子会社になったものと思われます)。ドイツの会社情報は「Company Register」というウェブサイトで見られます(英語あり、ただ関連書類の取得は有料です)。

ケアにはニュートラルのコードバンクリームを

この靴、ステッチがオレンジ(ブラウン)で、ネイビーのクリームを使うと色移りしてしまうため、店員さんからはバーゴルのニュートラルのコードバンクリームでのケアを勧められました(純正のシュークリームは作っていない模様)。年月により色抜けするかもしれませんが、それも含めて楽しんでくださいというメッセージでしょうか。

バーゴルのブランドヒストリーなどについてはこちらでまとめています。

ダークコニャックBUDA

こちらは代理購入したダークコニャックのBUDA。これは定価945ユーロのところ900ユーロでした。店舗への輸送費などがかからない分多少安くなったのだと想像します。マイサイズのものは試着シワががっつりついていたのとオールデンのシガーコードバンと色味が似ていることもあり購入を見送りましたが、ディンケのオリジナルカラーと呼ばれているだけあって、この色も良いですね…!!

並べてみました。ダークコニャックも欲しくなりそうで危険です(笑)

2タイプのシューツリー?

この2モデル、シューツリーも併せて入手しましたが、なぜかシューツリーの種類が違います(右が私の、左が友人の分)。

最初はプレートだけ違うのかと思いきや…

甲周りのシェイプを含め、明らかに一緒ではなさそうです。私のはサイズ6、友人のは8なので、サイズによって違うのか、それともどちらかが旧型なのか…お店では気に留めていませんでしたが、聞いてみればよかった…

最後に

今までは、ドイツにいながら不思議とあまり興味が湧かなかったブランドですが、履いてみるとなかなか快適ではまりそう。楽しみに育てたいと思います。

コメント